ROOM
REPORT VOICE 02





香川大学教育学部 3年
ひとり暮らし歴:21ヶ月

ブラウンカラーを基調とした
照明の生きる空間
部屋は1階で、窓の光も入ってきますが、落ち着いた空間にしたかったので、ブラウンの色で統一して
間接照明でシックな部屋を演出しました。
当初からどんな部屋にしたいか理想を持っていたので、比較的、家具選びも時間がかかりませんでした。
いくつか部屋を見学しましたが、長方形より正方形の部屋の方が広く見えるし、レイアウトしやすいと思います。
父に間接照明は通常の照明より電気代を抑えることが出来ると聞き、実践しました。
電気代を抑えられるだけでなく、部屋の雰囲気も演出してくれるので買ってよかったといつも感じています。


理想の空間をつくる
ひとり暮らしだからこそできる動線
洋室には無駄なものを置きたくないと思っていたので生活道具はすべてキッチンに置いています。
キッチンは狭く感じますが、ひとり暮らしなので自分1人通れる空間があれば十分。
そのおかげで、洋室はとても居心地がよくて満足しています!


愛車の自転車がどこまでも
キャンパスライフを楽しませてくれる。
外に出かけるときは自転車に乗ります。
香川は平地が多いので長距離も自転車でスイスイいけるのはとてもいいですね!
大事な自転車なので家の中に持って入り、常に綺麗にしています。



LIVING INFORMATION
ひとり暮らし情報
- 間取り
- 1K
- 家賃
- 29,000円
- 共益日
- 3,000円
- 占有面積
- 20.52㎡

- 食費
- 10,000円
- 水道光熱費
- 7,500円
- 電話代
- 16,000円
- その他
- 15,000円


QUESTION & ANSER
先輩に聞いてみよう


Q01 | 部屋のどういうところをこだわって決めましたか? | |
A01 | 部屋の形が正方形で、できるだけ新しいところを探しました。 |
部屋の広さ同じ敷地面積でも長方形か正方形で感じる感覚は違うらしいです!それを知ってから、 僕は正方形の部屋を探しました。あと、できる限り新しいところに住みたかったので今住んでいる部屋が壁紙張り替えたて だったのでこれも決め手になったかと思いますね。 |
Q02 | 部屋選びでこうしておけばよかったことなどありますか? | |
A02 |
虫が苦手なので、虫が出にくい 2階以上の部屋を探せばよかったかなと思います。 |
部屋が一階なので、ベランダによく虫がでます。 |
Q03 | 住み始める前と住んでみて何か変わったことありますか? | |
A03 |
すべてが自由なので自己管理して 家計にも気を配れるようになりました。 |
一人暮らしはすべてが自由ですが、責任もすべて自分。そこが実家暮らしと大きく違います。
もちろん食費も自分の管理の範囲なので、できる限り安く済ませるために近所のスーパーの値引き時間も覚えちゃいました(笑)。 |
Q04 | 一人暮らしで楽しいことや苦労することはありますか? | |
A04 |
友人といつまでも遊べるのは楽しいですが、 お金なかったら何もできないので辛いですね。 |
友人といつまでも遊べるのは一人暮らしの特権。実家だとどうしても気を遣うので…。 |